稼ぐWebデザイナーへの道
最終的には独立を考える
稼ぐWebデザイナーになるためには、最終的に独立を目指すべきです。
なぜなら、Webデザイナーとして実力があっても、企業に勤めている限りは、
報酬は基本給になることが主なため、一定以上の収入が見込めないからです。
Webデザイナーの年収が高ければいいのですが、
平均を見る限りでは、年収は400万円に届きません。
また、仕事内容から考えても、若い時期の方が才能を発揮できるため、
長く企業に勤めるよりは、その企業で実力を高め、最終的には独立を目指した方がいいのです。
最も、独立したところで、依頼がこなければ収入はゼロになってしまいます。
ここで効果的なのが人脈です。
企業に勤めている間に人脈を作り、毎日の仕事をこなしながらも、独立に向けた準備を進めておくことで、独立後にありがちな不安定な収入をある程度回避することができます。
Webデザイナーの仕事で大切なこととは?
在宅で稼ぐ方法
起業しなくても、フリーのWebデザイナーとして活動する方法もあり、
この場合は、在宅での仕事となります。
一見冴えないイメージがありますが、
実は、企業はこうした在宅のWebデザイナーに注目しています。
それは、何よりも安く発注できるからです。
例えば、ある企業がWebデザイナーを専属で雇うとなると、
そのデザイナーに毎月の給与を支払う必要がありますし、
仕事ができる設備や機材を購入する必要があります。
それに比べてフリーのWebデザイナーの場合は、
月給も設備も機材も不要ですし、サイト作成の報酬だけ支払えば済むのです。
不景気の影響で経費削減を迫られる企業が多い現代社会では、
こうした理由でフリーのWebデザイナーが注目されているのです。
もし、あなたが結果的に数十件の依頼をとることができれば、
定められた基本給などではなく、それらの報酬が全て自身の収入になるのです。
このように、稼ぐWebデザイナーを目指すのであれば、独立するのがベストです。
ただし、その場合は今まで以上に高いレベルのWebデザイナーになる必要がありますし、
場合によってはプランナーやプログラマーの知識や技術が必要になることもあります。
このため、独立への道は決して容易ではないものの、
それをクリアする能力があれば、間違いなく稼げるWebデザイナーになれるでしょう。